事務職を中心に就職と定着をサポートする
京都の就労移行支援事業所スキルアップスマイル

お知らせ・コラム

「セルフマネジメント」の力を高めるカリキュラム②

働くということは人と人との関係性で成り立っており、1人ひとりが自分自身を管理する必要があります。

京都の就労移行支援事業所スキルアップスマイルでは、利用者の皆さんの「セルフマネジメント」が高まる4つのカリキュラムを実施しています。ここではそのうちそれぞれ毎月1回は組まれている「アンガーマネジメント」「アサーション」の2つの様子をお届けします。

アンガーマネジメントのトレーニング

人間には「喜怒哀楽」と「愛憎」という6つの感情がありますが、中でも「怒り」がもっとも攻撃性が高く、職場でのトラブルに直結しがちです。その怒りの感情を自分でコントロールするスキルが「アンガーマネジメント」です。

まずは短期的な対処法として、「6秒ルール」や「タイムアウト」「セルフトーク」など、とっさの怒りを抑える8つの方法を学び、ゲームを通じて自分の怒りのツボなども知ります。

一方で長期的・根本的な対処法として、自分の思考をコントロールしたり、ムダに怒ったりしないようにする習慣を身に付けるためのさまざまなプログラムがあります。 

各自が最近怒りを覚えたことや逆に嬉しさ・楽しさを感じたこと、「~すべきだ!」と思ったことについて、それぞれのその強さを点数化し、他の利用者の方との違いを知るなどして、自分はどうようなことに怒りを感じるのか、自分の考え方のクセなどを理解していきます。

そして職場で起きがちな数種の事例を元に、個人ワークをした上でグループごとに解決・改善策を話し合い、各自が怒りが強くなる前にそれをコントロールできるようにしていきます。

アサーションのトレーニング

自分の気持ちや要望を相手にうまく伝えられ、逆に相手が伝えたいことを理解できるようになるため、自分も相手も大切にした「アサーティブ」な自己表現の方法を学びます。

人は程度に差はあれ、自分の気持ちを押し付けるような表現をしてしまう方と、逆に自分の気持ちや考えをうまく伝えられない方がいます。

前者の方は職場の方々から敬遠されたり怒りを買ってしまったりし、後者の方はやがて劣等感や卑屈感から職場に居づらくなってしまったりします。そうならないためにも「自分もOK、相手もOK」なコミュニケーションスキルを身に付けます。

方法論としては「イエスアンド法」「プラスの感情を伝える」「I(アイ)メッセージ」「コンセンサスを取る」「DESC法」などを学びますが、決して知識を増やすだけではありません。

まずは各自でチェックリストを使い、自分の自己表現のアサーション度を知ることから始めます。そしてトレーニングでは、職場で起きるさまざまなコミュニケーション場面や旅行などのレクレーションで起きる場面など、10数種類の事例が用意されています。

例えば「会議で意見を伝える」「上司からの業務の追加を感じよく断る」「砂漠で遭難した際に重要なアイテムの優先順位をつける」「同僚に依頼した書類の提出期限が過ぎているとき」などなどです。

それぞれの事例についてグループワークやコンセンサスワークなどを何度も重ね、上記の方法を体得していくことになります。

いかがでしたか? 京都の就労移行支援事業所スキルアップスマイルの「アンガーマネジメント」「アサーション」のトレーニングの内容を少しでもお分かりいただけたでしょうか?

就労移行支援事業とは

就労移行支援とは障害者総合支援法に基づく就労支援サービスのひとつです。

一般企業などへの就職を目指す障害のある方を対象に、就職に必要な知識やスキル向上のためのサポートやトレーニングを実施しています。

対象となるのは障害のある18歳以上65歳未満の方で、原則最大2年間利用できて、多くの方において自己費用の負担はありません

就労移行支援事業所では、利用者の方は事業所に通所し、サービス利用計画に基づいて障害のある方それぞれの特性や症状に応じて必要なトレーニングを受けられます。

2年以内での就職を目指し、実際に卒業して働き始めてからも最長3年半の「定着支援」を受けることも可能になります。

私たち京都の就労移行支援事業所スキルアップスマイルでは、特にご利用者一人ひとりの特性や状況など応じた支援を心掛け、過去に80人を超える障害者の就労を支援してきています。

ぜひ見学にお越しください!

スキルアップスマイルは、京都の中心地である四条烏丸の交差点角の駅直結の大きなオフィスビルの中にあります。

とても便利な場所ですのでもし当事業所に興味をお持ちいただけましたら、見学がてら足をお運びいただければ幸いです!

スキルアップスマイルがどんなところか気になる! 少し相談してみたい!という方は、まずは下記のページをクリックし、見学予約したり、資料をダウンロードしてみてください。

前の記事:
«

まずはお気軽にご相談ください

京都の就労移行支援事業所スキルアップスマイルが、一人ひとりのご状況に合わせて就職と定着をサポートしていきます。

利用者の男性と女性