事務職を中心に就職と定着をサポートする
京都の就労移行支援事業所スキルアップスマイル

お知らせ・コラム

デザイン/簿記 - 事務職としての就職の+αのスキル習得

京都の就労移行支援事業所スキルアップスマイルでは、事務職としての就職を目指す際のプラスアルファの自己PRポイントとして、希望する利用者の方にはデザインや簿記のスキルを身に付けるためのカリキュラムを用意しています。

ここではこの2つのトレーニングの様子をお届します。

デザインのトレーニング

企業においては、例えば社内に掲示するポスターやクリアファイルなどのノベルティなど、外注するまでではないデザイン業務が必要になるときがあります。

そのような際にIllustratorやPhotoshopなどのデザイン系のソフトを扱えるスキルを持っていることは、就職の選考に際してのアピールポイントの1つになります。

このデザインのカリキュラムは、希望する利用者の方に対して週1回のペースでプロのデザイナーが講師となり、1人ひとりが自分の制作物に丁寧なフィードバックが受けられます。

初心者の方はソフトの操作の基本をムービーやテキストで学び、基本操作の習得後はさまざまなテーマに沿って各自でデザインをし、講師からアドバイスをもらえます。

テーマとしては、WEB上のバナー広告であったりイベントポスター、企業のイメージキャラクターなどの制作してきています。また外部団体が主催するデザインコンペに参加したり、実際に当事業所で使用するクリアファイルなどをデザインしてもらったりもしました。

このカリキュラムで重視するのはクライアントの要望に沿ったデザインをすること。そのため半年スパンで、クライアントの立場を経験するために利用者の方自身がクライアント役をし、別の利用者の方にデザインを指示する「受発注」という形のトレーニングも実施しています。

そしてカリキュラム以外でも「スキルアップタイム」という個々の利用者の方が自由に各種スキルを高める時間にもソフトを使ってデザインのスキル向上取り組みこともできます。

そして、実際にデザインスキルを持っていることで就職後に事務の業務にプラスアルファした形でデザインを依頼されている卒業生の方などもいるのです。 

簿記のトレーニング

事務職には一般事務や営業事務、総務事務などさまざまな分野があり、利用者の方の中には経理事務を目指される方もおられます。

当事業所には税理士資格試験の多くの科目で合格している支援員(以下、講師)がいて、希望される利用者の方は月に2回のペースで簿記を学べるカリキュラムを受けることができます。

簿記を受講するほとんどの方は知識がまったく無い状態からスタートしていて、まずは講師が「借方/貸方」などの簿記の基本知識をレクチャーして進めていきます。

その後は事業所で用意しているオンライン教材や参考書・問題集を使って、各自が日商簿記3級取得レベルをベースにして各自のペースで学習を進めます。難しい箇所などについては、講師に質問をすることで個別で丁寧なアドバイスをもらえます。

実務でも使えるスキルを身に付けるため当事業所オリジナルの教材を使ってトレーニングもします。

簿記のカリキュラムを開始してから2年以上が経ちますが、就職で卒業された方を含めて、途中で断念される方はおらず、実際に日商簿記3級試験に合格された方もおられます。

そして実際に請求書などを整理したり、経営数値を扱ったりするなどの業務を含む事務職として就職を実現された方もいます。

いかがでしたか? 京都の就労移行支援事業所スキルアップスマイルのデザインや簿記のトレーニングの様子を感じていただけたでしょうか?

就労移行支援事業とは

就労移行支援とは障害者総合支援法に基づく就労支援サービスのひとつです。

一般企業などへの就職を目指す障害のある方を対象に、就職に必要な知識やスキル向上のためのサポートやトレーニングを実施しています。

対象となるのは障害のある18歳以上65歳未満の方で、原則最大2年間利用できて、多くの方において自己費用の負担はありません

就労移行支援事業所では、利用者の方は事業所に通所し、サービス利用計画に基づいて障害のある方それぞれの特性や症状に応じて必要なトレーニングを受けられます。

2年以内での就職を目指し、実際に卒業して働き始めてからも最長3年半の「定着支援」を受けることも可能になります。

私たち京都の就労移行支援事業所スキルアップスマイルでは、特にご利用者一人ひとりの特性や状況など応じた支援を心掛け、過去に80人を超える障害者の就労を支援してきています。

ぜひ見学にお越しください!

スキルアップスマイルは、京都の中心地である四条烏丸の交差点角の駅直結の大きなオフィスビルの中にあります。

とても便利な場所ですのでもし当事業所に興味をお持ちいただけましたら、見学がてら足をお運びいただければ幸いです!

スキルアップスマイルがどんなところか気になる! 少し相談してみたい!という方は、まずは下記のページをクリックし、見学予約したり、資料をダウンロードしてみてください。

前の記事:
«

まずはお気軽にご相談ください

京都の就労移行支援事業所スキルアップスマイルが、一人ひとりのご状況に合わせて就職と定着をサポートしていきます。

利用者の男性と女性