事務職を中心に就職と定着をサポートする
京都の就労移行支援事業所スキルアップスマイル

お知らせ・コラム

「セルフマネジメント」の力を高めるカリキュラムの様子①

「働く」は、人と人との関係性で成り立っており、1人ひとりが自分自身を管理する必要があります。京都の就労移行支援事業所スキルアップスマイルでは、利用者の皆さんの「セルフマネジメント」を高めるサポートをするための4つのカリキュラムを実施しています。

今回はそのうち「セルフケア」「リフレッシュ」の2つの様子をお届けします。

セルフケアシート

本来の自分の力を出して永く働くため、あるいは職場の方々に働く上での自分への配慮を求めるためには、自分で自分の心身の状態を把握し、必要な対応ができること(セルフケア)が必要です。

スキルアップスマイルでは、神奈川県川崎市が作成し、障害のある方を支援する多くの機関で取り入れられているK-STEPというプログラムで利用する「セルフケアシート」をベースにしてセルフケア力を高めるサポートをしています。

利用者ご自身の、自分の体調はどんなサインがあれば「良好」なのか、また「注意」が必要になっているとき、「悪化」しているときそれぞれにどんなサインが出るのかを考えます。

また継続的にストレスケアをするには生活リズムの安定こそが重要で、特に睡眠や食事それぞれについても自分の心身の状態をチェックできるようにします。

そして「注意」や「悪化」サインが出ているときに、どうような行動がその状態から脱することできそうかという「リカバリープラン」も検討していきます。

もちろんスタッフが例として紹介したプランや、他の利用者の方が発表したプランで自分にも適していそうなものがあれば使っても構いません。

そしてご自身が自分に起きるそれぞれのサインをセルフケアシートに書き込み、翌日からは毎朝のトレーニングに入る前に各項目をチェックしていきます。

 

ストレスへの対処法を考える

セルフケアのトレーニングは、毎月の月末に2コマを使って実施します。

1コマ目は利用者の皆さんそれぞれが、自分のセルフケアシートを使って1か月の体調を振り返り、そこから得た気づいたことを考えてグループ内で共有して翌月のチェック項目やリカバリープランを改める検討をしたりします。

2コマ目はストレスとの付き合い方を学びます。

「コーピング」というストレスへの対処法では、ストレスを引き起こすできごとに直接アプローチする方法と、できごとそのものではなく自分の気持ちや考え方を切り替える方法を、事例を通じてみんなで一緒に考えて身に付けていきます。

また認知行動療法の「3コラム法」というストレスを引き起こすできごとを正しく捉えられる方法なども事例を通じて実践的に学んでいきます。

リフレッシュ

障害のある方の中には没頭できるような趣味などを持っていない方が珍しくありません。

そこで月に1度「リフレッシュ」のカリキュラムを設けています。

スキルアップスマイルは四条烏丸の角のビルに事業所があるため、リフレッシュする場所には事欠きません。過去には利用者全員で京都国際マンガミュージアムを利用したり、京都新聞社漢字検定ミュージアムを見学したり、良い季節には御所二条城金閣寺平安神宮などを楽しんだりしました。

また暑いときや寒いときには映画鑑賞もします。過去には「グレイテスト・ショーマン」「メアリと魔女の花」「イエスマン“YES”は人生のパスワード」などをみんなで観ました。

いかがでしたか? 京都の就労移行支援事業所スキルアップスマイルの「セルフマネジメント」のカリキュラムの様子を感じていただけたでしょうか?

就労移行支援事業とは

就労移行支援とは障害者総合支援法に基づく就労支援サービスのひとつです。

一般企業などへの就職を目指す障害のある方を対象に、就職に必要な知識やスキル向上のためのサポートやトレーニングを実施しています。

対象となるのは障害のある18歳以上65歳未満の方で、原則最大2年間利用できて、多くの方において自己費用の負担はありません

就労移行支援事業所では、利用者の方は事業所に通所し、サービス利用計画に基づいて障害のある方それぞれの特性や症状に応じて必要なトレーニングを受けられます。

2年以内での就職を目指し、実際に卒業して働き始めてからも最長3年半の「定着支援」を受けることも可能になります。

私たち京都の就労移行支援事業所スキルアップスマイルでは、特にご利用者一人ひとりの特性や状況など応じた支援を心掛け、過去に80人を超える障害者の就労を支援してきています。

ぜひ見学にお越しください!

スキルアップスマイルは、京都の中心地である四条烏丸の交差点角の駅直結の大きなオフィスビルの中にあります。

とても便利な場所ですのでもし当事業所に興味をお持ちいただけましたら、見学がてら足をお運びいただければ幸いです!

スキルアップスマイルがどんなところか気になる! 少し相談してみたい!という方は、まずは下記のページをクリックし、見学予約したり、資料をダウンロードしてみてください。

 

前の記事:
«

まずはお気軽にご相談ください

京都の就労移行支援事業所スキルアップスマイルが、一人ひとりのご状況に合わせて就職と定着をサポートしていきます。

利用者の男性と女性