事務職を中心に就職と定着をサポートする
京都の就労移行支援事業所スキルアップスマイル

お知らせ・コラム

トレーニング以外はどう過ごしてる?

企業で働き続けるためには、規則正しい生活リズムで過ごすことと体調管理が必要だと言われています。スキルアップスマイルでは、永く働き続けるために、月曜日~金曜日の間で決まった時間に通所をして、規則正しい生活リズムを作っていただける環境を用意しています。

まずは毎日定時までに出社できるように家を出たり、退社後も規則正しく過ごせるようになっていただくことから取り組んでいきます。

ここでは京都の就労移行支援事業所スキルアップスマイルの利用者のみなさんが、トレーニング以外の時間をどのように過ごされているのかについてご紹介します。

午前のトレーニングスタートまで

利用者のみなさんがスキルアップスマイルで過ごされる時間は、大きく分けて10:00~12:00の午前中のトレーニングと、1時間の昼休憩をはさんだ13:00~15:00の午後のトレーニングで構成されています。

利用者のみなさんは9:35~9:55に事業所に入り、お1人ひとりにご用意している専用の鍵付きロッカーに私物を入れて思い思いの座席を確保し、こちらもお1人ひとりにお貸しするノートPCを運んだりしてトレーニングの準備をします。

10:00になると利用者みなさんと支援員との朝礼で連絡事項などを共有したり、ラジオ体操で心身をほぐします。

そして1コマ目のトレーニングに入る前には「ミニコマ」があります。日によって、スタッフから配られたお題に対して短い発表するなどの「アンゲーム」やリレートーク、あるいは自分の体調などを管理するセルフシートへの記入やタイピング練習で10分ほどを過ごしてから、トレーニングに臨んでいただきます。

一般就労においてとても大切な基本的マナーとしての挨拶もしっかり身に付けます

通所した際の「おはようございます」や退所する際の「お先に失礼します」だけでなく、トレーニング中や休憩時間に事業所から出るときは「〇〇に行ってきます」、戻ってきた際の「戻りました」など、就職後でも自然に挨拶できるようにしています。

1時間の昼休憩!

10分の休憩時間を挟んで2コマ目のトレーニングを終了すると昼休憩です!

外食される方もいますが、ほとんどの利用者のみなさんは各自が家で用意してきたお弁当やスーパーなどで買ってきたパンやおにぎり、カップ麺などを楽しまれています。

事業所内に設置している電子レンジや冷蔵庫、ビル内にある給湯室なども自由に使えます。

そして食事の後は、お昼寝をされる方や読書やスマホゲームをしたりとそれぞれで自由に過ごし、中には利用者の方同士で共通の趣味などの話の花をさかせおられることもあります。

午後のトレーニングを終えて

13:00になると午後のトレーニングが始まります。また「ミニコマ」などで少しリフレッシュし、14:50までは3~4コマ目のトレーニングを受けます。

そして最後にその日の振り返りや気付いた事などを日報に打ち込み、15:00からは終礼をし、全員で挨拶をして1日のトレーニングを終了します。

備え付けのアルコールのウエットシートでPCや机まわりを拭き取って、PCほかの機材を所定の場所に戻して退所の準備をします。

中には利用者の方同士で今日のトレーニングの感想交換をしたり、やり残したPC作業を続けたり、支援員と面談をしたりして15:30にはほぼすべての利用者のみなさんが挨拶をして退所されます。

 

就労移行支援事業とは

就労移行支援とは障害者総合支援法に基づく就労支援サービスのひとつで、一般企業などへの就職を目指す障害のある方を対象に、就職に必要な知識やスキル向上のためのサポートやトレーニングを実施しています。

対象となるのは障害のある18歳以上65歳未満の方で、原則最大2年間利用できて、多くの方において自己費用の負担はありません

就労移行支援事業所では、利用者の方は事業所に通所し、サービス利用計画に基づいて障害のある方それぞれの特性や症状に応じて必要なトレーニングを受けられます。

2年以内での就職を目指し、実際に卒業して働き始めてからも最長3年半の「定着支援」を受けることも可能になります。

私たちスキルアップスマイルでは、特にご利用者一人ひとりの特性や状況など応じた支援を心掛け、過去に80人を超える障害者の一般就労を支援してきています。

ぜひ見学にお越しください!

 

京都の就労移行支援事業所スキルアップスマイルは、京都の中心地である四条烏丸の交差点角の駅直結の大きなオフィスビルの中にあります。

とても便利な場所ですのでもし当事業所に興味をお持ちいただけましたら、見学がてら足をお運びいただければ幸いです!

スキルアップスマイルがどんなところか気になる! 少し相談してみたい!という方は、まずは下記のページをクリックし、見学予約したり、資料をダウンロードしてみてください。

 

前の記事:
«

まずはお気軽にご相談ください

京都の就労移行支援事業所スキルアップスマイルが、一人ひとりのご状況に合わせて就職と定着をサポートしていきます。

利用者の男性と女性