2023.12.27
「ギフテッド」とは?/発達障害との違いも解説
目次
ギフテッドとは
ギフテッド(Gifted)とは生まれ持って特定の分野やオールマイティに極めて高い才能を持つ人のことを言い、神様からの贈り物(Gift)という意味からこう呼ばれています。
ギフテッドは生まれ持った特性のため、病気や障害ではなく、医学的な基準や定義は存在しませんが、一般的にはWISC-IVという心理検査によるIQ130以上の人がギフテッドとされています。
また才能の領域に応じて、ポートフォーリオやチェックリストなどさまざまなツールを活用して評価することもあります。
ギフテッドの種類
ギフテッドには「英才型」と「2E型」の2種類があるとされています。
英才型とは不得意分野がなく、オールマイティに高い能力を持つことが特徴です。数学だけでなく他の4教科や美術や体育などすべての科目で成績が優秀です。
そのため周囲の方々から能力の高さを認識されやすく、周囲がその人に応じた環境を整備するため、さらに能力が発揮しやすくなる傾向にあります。
一方で2E型はギフテッドの特性だけでなく、発達障害の特性も併せて持っています。
2EとはTwice-Exceptionの略で「二重に特別な」という意味で、数学や芸術などある特定の分野で突出した才能を見せる一方で、それ以外の分野には強く苦手意識を持ちます。
周囲の方々はその高い能力ではなく発達障害のネガティブな特性に意識が行き、ギフテッドとしての特性に気付けないケースもあるようです。
ギフテッドが抱える悩み
高い能力を持つギフテッドの人は、とても平易な勉強や業務を続けることが退屈で仕方ありません。
そして自分の高い能力を分かってくれたり、同じレベルで会話できる人と一緒にいることを好むため、そうでない友人や知人との人間関係がうまくいかないことがあります。
また突出した才能があるあまり、周囲の方からの期待が次第に高まってプレッシャーとなり、反抗的な態度をとってしまったりすることもあります。
あるいはギフテッドの中には独特の感性や鋭敏な感覚を持ち、特定の刺激に強く反応する人もいます。
このことに対して学校や職場の配慮がなければ苦しい思いをする場合もあります。
ADHDとギフデッドの違いは?
ギフテッドと発達障害の人には以下のような共通の特性があります。
・興味があることに対する集中力が高い
・些細なことが気になり解決しなければ気が済まない
・人間関係作りが苦手である
ただ、集中力があり完璧さを求めて高い能力を身につけていたとしても、その能力の高さは発達障害の場合はあくまでグループ内での高さであり、ギフテッドの場合はそのグループの域を超えて突出しています。
人間関係作りの苦手さにおいては、発達障害の場合は相手の気持ちを察するのが苦手で周囲の人とうまく折り合えなく、ギフテッドの場合は知的レベルが異なりすぎて会話が成立しないことが原因となります。
なお、ギフテッドも発達障害も、現れる特性に個人差が大きいため、その違いは一概には定義できません。
まとめ
ギフテッドとは生まれ持って特定の分野やオールマイティに極めて高い才能を持つ人のことを言います。
ギフテッドには発達障害と似たような特性がありますが、その特性は個人差が大きく、一概にギフテッドか発達障害かを判定することは難しいようです。
自分はギフテッドなのか発達障害なのかを悩んでいる方もおられると思いますが、障害のある方をサポートする機関は多くありますのでまずは相談されてみてはいかがでしょうか?
私たち京都の就労移行支援事業所スキルアップスマイルでも、ギフテッドの傾向のある方が利用され、さまざまなトレーニングを受けて一般就労に成功した方もおられてそんな実例をお伝えすることもできます。
京都の中心地である四条駅と烏丸駅に直結したビル内に事業所を構えてとても便利ですので、一度見学がてらご相談にお越しいただければと思っています。
スキルアップスマイルがどんなところか気になる! 少し相談してみたい!という方は、まずは下記のページをクリックし資料をダウンロードしてみてください。